2010-01-01から1年間の記事一覧

ArchLinux の weekly build な (testing) images.

# ↑酷い日本語だ。http://build.archlinux.org/isos/正確には 2週間ごとのビルドイメージみたい。パッケージリポジトリもtestingなのかは不明。 とにかく新しいimageが欲しい人は良いかも。 公式かどうかは不明。

CD boot と BIOS

とりあえず、メモ。どうやら、OSを再インストールしたいらしいが、CDからブートできない模様。 BIOSでCDブートにしても、起動ディスクが無いよと怒られる。 よく分からないが、CDドライブを認識していない?そんなバカな。 追記 マスタとかスレイブとかの設…

6次の隔り

Sysomos、「6次の隔たり」理論をTwitterで検証 | TechCrunch Japan有名な「6次の隔り」をtwitterのnetworkで調べたらしい。 昔は、手紙とかで実験していた、という話を聞いた記憶があるような。 実際の人間関係に近いネットワークで、実験ができるのは良いこ…

chance

チャンスを作るための行動をしないやつを、のろまという。 チャンスを生かせないやつは、要するに間抜けなのだ。 米澤穂信『秋期限定栗きんとん事件(上)』p84

近日公開予定?

モジュラ 対 ポリヘドラ 過去のホワイトボードより。

Problem 289

Problem 289 - Project Eulerある特殊なグラフの交差のないオイラー閉路の数を求める問題。 一般の無効グラフにおけるオイラー閉路の数を求めるのは難しいらしいです。この問題、正解者が少ないけど、理論的にはそんなに難しくないと思う。 ただ、実装が面倒…

lgrep, rgrep ってのが便利だ @ Emacs

M-x lgrep 指定したディレクトリをgrep M-x rgrep 指定したディレクトリを再帰的にgrep知らんかった。今まで、端末でgrepしてから、emacsで開いていた。なんという二度手間。

唸れ

唸れ海馬。繋がれニューロン。ついでに時間も止まってくれれば言うことはない。 米澤穂信 『春期限定いちごタルト事件』p150

tilda が エラー(?)を吐く

drop down 型の terminal emulator として tilda を使っているのだが、 この人が毎回エラーのようなものを吐く(ただし、使用には問題ない)。 (たぶん、ずっと以前から) % grep tilda startx.log | sort | uniq (tilda:3688): Gdk-CRITICAL **: _gdk_x11_…

フェルマーさん?

Pierre de Fermat (@p_fermat) | Twitter

Problem 288

Problem 288 - Project Euler特に難しくない、というか簡単な部類だと思う。 ただ、第0項から第n項までには、n項しかない、と思ってハマった。 運が良いのか、悪いのか、勘違いしたままでも、テストケースは正しい答えを返す。# この手のミスが多い気がする…

ハードディスクのデータを消去する

rm を使う # rm -rf hogeお手軽、しかし、その気になればデータ復旧可能。 i ノードを削除するだけらしい。 dd を使う # dd if=/dev/zero of=/dev/sdaデータ自体をゼロで埋める。 ただし、ハードディスクの磁気を詳しくみれば、データは復元できるらしい (…

vimperatorrc の作成

:mkvとすれば良い。

DFTのライブラリ

ArchLinuxのパッケージアップデートがあった。 fftwというパッケージがアップデートされたのだが、何なのか気になったので pacman -Si で調べてみた。 そしたら、 A library for computing the discrete Fourier transform (DFT) だった。ちなみに、名前の由…

vimperator 2.3.1 がうまく設定ファイルとプラグインを読み込まない

~/.vimperator/plugin/の中のファイルを全て消去したら、正常に設定ファイルを読み込んだ。

自転車 掃除した

かなり久しぶり。 全然のっていなかったので、車体にホコリがつもるという情けない事態に。これから、新しいホイール(前輪)を買いにいく。 約7000円。ホイールだけで、今の自転車2台を楽々購入できる物もあることを考えると、 非常にcheap。しかし、そんな…

makepkg.conf の設定 (Archlinux)

気がついたら、xzで圧縮していて非常に時間がかかった。 編集するのは以下のファイル。 /etc/makepkg.conf「たった、たったフラグがたった」のFLAG達。 CFLAGS="-march=native -O2 -pipe" CXXFLAGS="${CFLAGS}" LDFLAGS="-Wl,--hash-style=gnu -Wl,--as-need…

Colemak 配列を試してみる

Colemak配列はQWERTYの代替かつDvorakの代替。 英語が効率的に入力できるように設計されている。 Dvorakとほぼ同程度の効率で、QWERTYからの移行が楽みたい。 効率に関するデータ Ergonomic - Colemak ホームポジションの列に最頻の10文字を配置。 そして、b…

空飛ぶ

空飛ぶクルマが街を駆け巡る未来はあるのだろうか?

ひさしぶりにTV見た

パイレーツ・オブ・カリビアン みた。# これで終りかと思ったら、次作があるのね。地デジで英語音声が選択できた。びっくりだ。もちろん、日本語字幕を出しましたけど。しかも、途中で 「これまでの あらすじ はdボタンで」 みたいなメッセージが表示された。…

起動時のチェックディスクの時間(メモ)

/homeにマウントされている、約350GBのext4のパーティション。 起動時のチェックディスクに約1分(計測は腕時計の秒針)。まあ、まあの速度?

Colemak

Colemakなるキーボード配列があるのを知った。雰囲気はQWERTYなんだけど、効率はDvorak? QWERTYからの変更を少なめにしたdvorak? Colemak keyboard layout: ergonomic, fast and easy to learn QWERTY/Dvorak alternativedvorakの欠点について。 FAQ - Col…

Arch Linux Laptop Stickers

これ欲しい。 http://schwag.archlinux.ca/product/laptopsticker/ You replaced the operating system, you should replace the sticker too. だそうで。

ArchLinux使いのWM/DE事情 #2

http://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?pid=739378#p739378 に素晴しい、円グラフが掲載されていた。以下転載。 Gnomeが少数派というのが、興味深い。 ちなみに、自分は最大派閥のOpenbox。 # Screenとかtmux、tty って何なの?

The Miniguruはメカニカルスイッチだった。

というか、FAQにもとから書いてあったぽっい。気がついていなかっただけ。 無接点静電容量式ではなかった。ABSOLUTE Reality トラックポイント付きなプログラマブル、HHKB風キーボード The Miniguru について。ABSOLUTE Realityより。 Are the switches mech…

xfontselとfc-listとの違い?

xfontselで選択可能なフォントと fc-listで表示されるフォントが違う。 具体的には terminus フォントが xfontselではリストになかった。 (/etc/X11/xorg.conf 使わなくしたから、それが原因ぽい。) 理由は? とりあえず、man して調べてみる。 xfontsel D…

acpi の温度

デスクトップパソコンを起動したら % cat /proc/acpi/thermal_zone/THRM/temperature temperature: 11 Cという状況なのだが、温度低すぎる気がするのだが。 こんなもんだっけ?

Let's speak English

認めたくないものだな、自業自得の英語力不足というものを…

makeplex salon: 麻雀の問題

あなたのスキルで飯は食えるか? 史上最大のコーディングスキル判定 (1/2) - ITmedia エンタープライズ をやってみた。言語はHaskell。 たぶん、あってる。根拠はない。 とりあえず、各牌が無限にあると思うと、以下のシンプルなコードで良いと思う。 デカル…

touchpad の機能 @ linux

touchpad には、 Edge scrolling Two-Finger scrolling Circular scrolling という機能があって、設定で有効にできる。たとえば、垂直方向のEdge scrollingを有効にすると、touchpadの右端をなぞると、マウスのホイールを回転させたことになる。 ただ、下2つ…