2010-03-14から1日間の記事一覧

tmpfsのサイズを変更する

デフォルトではスワップを除く物理メモリの半分になっている。 ときどき、tmpfsがいっぱいになって作業が失敗することがある。 そこで、tmpfsのサイズをもうすこし大きくしようと思う。 現在の設定は/etc/fstabによると、 shm /dev/shm tmpfs nodev,nosuid 0…

SKKのアルファベット変換が便利。なぜみんなSKKを使わないのだろうか。

この便利な機能を最近思い出した。通常SKKで変換はしたいときはシフトキーを押しながら入力する。 これだと、ひらがなを漢字に変換する。 別の変換モードもある。それはアルファベット変換というやつ。 『/』で開始される。何ができるかというと /file[Space…

outline-minor-mode

便利そうなんだが、いまいち使いかたが分からない。

Pythonのお勉強 #1 実行まわり

一端byte codeにしてからPython Virtual Machine(PVM)で実行される。Pythonには3つの有名な実装がある CPython :: 普通Pythonといったらこれ。Cで書かれている。 Jython :: Javaとの連携が目的。Javaのbyte codeを吐き、Java Virtual Machineで実行される。 …

Arch Linuxのtexliveパッケージを使ってptexlive2009をインストール

とりあえず成功した。 ptexliveのwikiに報告しておいた。詳しくは以下で。 動作報告/80 - ptexlive Wiki多分、texliveのDVDは使用しなくてもよいはず。 texlive-20091011-source.tar.xzをしかるべき場所からダウンロードして、 ptexlive.cfgのSRC_TARを適切…

ショートカットキーを考える OpenBox

現在のショートカットキーキー (W, W-C, W-S, W-A)と(h, j, k, l)の組合せでウィンドウ操作(移動、拡大、縮小)。 Wと(Up, Down, Right, Left) でウィンドウを所定の位置、サイズに変更 (C-A, S-C-A)と(Up, Down, Right, Left)の組合せでデスクトップ間移動…